ウェブページを作ってみよう

    HTMLのひな形【最小限】

    HTMLには、基本のひな形があります。

    以下のひな形に従って記述すれば、基本的なWebページが作れます。

    <!DOCTYPE html>
    <html lang="ja">
    <head>
        <meta charset="utf-8">
        <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
        <title>タイトル</title>
    </head>
    
    <body>
        ここに書いたものがブラウザに表示される
    </body>
    </html>
    • <!DOCTYPE html>: ドキュメントタイプがHTMLであることを宣言するものです。
    • <html lang="ja">: HTMLの文書全体を囲むタグです。日本語のウェブページであることを宣言したもの。
    • <head>: HTMLの文書のメタデータを記述する場所です。メタデータには、タイトルやキャッシュの設定などが含まれます。
    • <meta charset="utf-8">: 文字コードの指定です。
    • <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">: 表示するデバイスの横幅に合わせてWebページを表示することを意味します。
    • <title>タイトル</title>: ブラウザのタブに表示される文書のタイトルを記述する場所です。
    • <body>: HTML文書の本文を記述する場所です。ここにテキストや画像などを配置します。